スポンサーリンク

アコード:マフラー交換

アコード最初のいじくりはマフラーになりました。
ドライブレコーダー付けるより先に交換するなんて私としては割とレアなんですが、先に届いていたのでやるべきだろうと。
何より静かすぎて街乗り程度の回転数じゃちょっと運転しづらいというのもありまして。

これにした



フジツボのレガリスRにしました。フジツボさんの初荷で届きましたとさ。
これにした理由は価格とやかまし過ぎない落ち着いた音だったからです。あとオーソドックスな見た目も好きなので。
もう一つの候補としては5ZIGENのプロレーサーZZだったんですが、砲弾型というのがちょっとヤンチャかなと。

取り付けは…


とりあえずジャッキアップしてウマを掛けましたが…どう見ても低すぎです。ジャッキアップポイントが車体外側寄りなのでこれ以上高くは出来なかったんです。
とりあえずこの状態で潜って触媒フランジの所のナットを緩めようとしたんですが、完全に固着していて2本がビクともしません。
とにかく狭くて力が掛けられず、ロングスピンナーを振るスペースも無く自力交換は諦めました。
後から気付きましたが、ジャッキの皿に木でもかまして嵩上げすればどうということはないですね…。アホや。
ちなみに下回りはかなり綺麗でしたのでご報告まで。さすが雪と無縁なところから来た車だ。

というわけでググって持ち込み取り付け店を探すと割と近くにあったので電話して行ってきました。
ガソリンスタンドだったんですが指定工場でもありピットも多くて綺麗だったし、対応してくれた店員さんが丁寧で好感度高い感じでしたよ。
工賃的にはレガリスRが4分割なためちょっと高め(ディーラーのレバーレート1H程度)だったそうですが個人的には納得です。持ち込み割り増し含むので妥当な価格ですね。


完成の図。
上から見下ろす分には違和感無いのですが、マフラーと水平近くから見るとタイコの上側が切り欠きから見えているのがモヤッとポイント。
あと右側が左側より下がっているのも今後修正したいところですね。
とりあえず純正より穴ピッチの狭い強化マフラーハンガーを探してみようと思います。
2本出しは左右でバランスを揃えるのが難しいところです。フォレスターの時も左側が寄りすぎてエアロ溶かしてましたし。

乗ってみて

ICレコーダーで録音してみたものを動画にしてみました。
最初が運転席で顔の高さ、次にスペアタイヤの下あたり(雨のせい)で録音しています。
まずセルの音がかなり好きな感じで、4気筒では個人的に一二を争うレベル。壊れてるけど。

運転席に居る限りかなり静かです。動画ではコンプレッサー掛けてあるのでアレですが、エアコンの風量が中くらいだとかき消されそうです。
走り出すと適度な低音が聞こえてきて存在感を醸し出します。でもオーディオの音はしっかり聞こえます。
ある程度暖まるとちょっとこもりますが許容範囲です。不快なレベルではありません。

外の音はレコーダーが絶えきれず一部クリップして音割れしていますが、滑らかな乾いた低音といった感じで上品な音ですね。
停車中は5000回転でリミッターが掛かるのでその手前まで回していますが、うるさい感じはありません。
陰キャの乗るアコードですからこれくらいで良いのです。…違うか。

※追加で録音してみました↓

誰にも迷惑がかからない山奥で寂しく撮ってきましたが、あいにく路面が濡れていたので全開にはしていませんしレッドゾーンまでも回していません。
小さい音も聞き取りやすくしていますので実際聞いた感じとは違いますが、音質はこんな感じかと思われます。
VTECの切り替わりは割と聞こえていますね。走り去っていくよりも向かってくる方が吸気音も聞こえて良い感じです。
シフトダウン時靴が滑ってヒール&トゥ失敗しているのが恥ずかしい…。アコードのオルガンペダルは個人的にはやりやすくて好きです。
ちなみに湿った路面+スタッドレスだとVTEC切り替わり前の2速でもちょっと多めに踏むとホイールスピンしてしまいます。

あとプラシーボかもしれませんが発進加速が少し力強くなった気がします。
ストレート構造ではないので実用域のトルクが落ちていないのだと思います。
VTECとは言えNAですからマフラーだけで変わるのは微々たるものだと思っています。中には体感出来るものもあるかもしれませんけれども。

※さらに追加で録音してみました↓

バンパーにICレコーダーを貼り付けて録ってきました。丁度右側のマフラー出口真上になります。
適当に録音して適当に編集しただけです。
アクセル開度は全然ですが、VTECの切り替わりは分かるかと思います。

※ 10ヶ月後に撮影してみました↓

最初より音量は大きくなっていますが全然うるさくないです。ハイカムに切り替わったらエンジン音の方が大きいくらいです。

蛇足ですが


リアのジャッキアップポイントが分からなかったので画像で残しておきます。
牽引フックがジャッキアップポイントも兼ねているそうですよ。
一般的にはサスペンションメンバー(サブフレーム)の真ん中あたりにあることが多いですね。CL7/9アコードのその辺は燃料タンクなので誤って掛けると大変なことになります。
私の場合ですが、この牽引フックでジャッキアップしても左リアタイヤは浮きませんでした。ジャッキに木っ端でもかまさないと高くは持ち上げられません。