実は結構ワイパー選びに迷走しておりまして。
以前後期純正に交換したのは記事にしたのですが、その後やはり撥水コートが禿げてくるとビビりが発生する状態になってしまい色々と対策してみたのですが収まらずで元着けていたエアロツインに戻していたんです。
それからというもの、駐車場などで色んな車種のワイパーを観察して使えそうなのはないかなと色々探っていたところ…見つけました。
車種をメモって後から机上調査して部品番号等調べた後にウィッシュリストに入れておいたのが半年前くらいでしょうか。ワイパーゴム交換時期に合わせて発注です。
目次
これに決めた

見つけたのが日産 E12ノートとC27セレナのものです。
運転席側がE12ノート、助手席側がC27セレナ用でそれぞれ650mmと350mmとなっています。
実際に発注したのはピットワークのもので、運転席側 AY00D-UE12R、助手席側 AY00A-UC27Rです。
後の机上調査でC27セレナが運転席も650mmだったのでセレナ用セットみたいなので揃えても良いかもしれません。
ちなみにアコード純正は運転席側650mm、助手席側375mmと助手席側がちょっと特殊サイズかもしれません。
実際選ぶ場合は少し短い350mmか少し長い380mmあたりになるかと思いますが、実はエアロツインの助手席側は400mmだったりします。しかし運転席側は600mmなので純正より短い。
なので650mmと400mmの組み合わせだとワイパーどうしが干渉するかもしれません。やったことないので想像ですが。

箱から出してみました。今時な感じで普通ですね。
製造メーカーはミツバでした。アコード純正と同じメーカーですが全体の形状が違います。継ぎ目も2箇所ありNWBのデザインパイワーと同じような雰囲気なので期待が持てます。
そしてこだわった部分がUフック取付位置がオフセットしているところです。純正を踏襲して車内からの見た目をすっきりさせたかったので。
取り付けてみる

黄砂で汚れきっていますが…サクッと交換しました。慣れ親しんだUフックなので迷うことはありません。
助手席側が少し短いですが違和感はありませんね。おそらく拭き取り範囲も問題無いはず。
見た目は純正に準じた感じで至って普通といったところでしょうか。

ちなみにこちら交換前のエアロツインJフィットの車内から見た様子です。
ブレード自体は全然目立ちませんがUフック接続部分がやたら目立って気になってしまいます。私だけ…?

場所が変わっていますが交換後はこんな感じでスッキリと目立たないのでよろしいです。
うっすらボンネットも見えるようになりました。
ちょっと助手席側が主張気味かもしれませんがこんなもんでしょう。
使用感など
出かけた際にちょっとだけ雨が降ったので使用できましたが、拭き取り性能は申し分なく禿げた撥水コートでもビビりもなくて快適です。
ようやく求めていたワイパーに出会えたと言って良いでしょう。
とは言えこれが普通と言えば普通なんですがねw
最後になりましたが今回これを選んだ条件のひとつに交換ゴムの選択肢が多いことというのが入っていました。
アコード純正ブレードだと純正ゴムかPIAA(中身はミツバ製なので純正と同じ?)くらいのもの、でゴムを変えてビビりを押さえることも出来ませんでした。
今回のピットワークのものだとNWBはもちろんPIAAもあるしガラコも選べます。それぞれグラファイトと撥水両方のラインナップから選べます。
これだけあればその時安い物を買うことも出来るし撥水させたければそちらを選ぶもよしで幅が広がります。
たかがワイパー、されどワイパーです。