ステラ:NIGHTEYE LEDヘッドライトバルブ導入
以前からヘッドライトが暗いと使用者に言われていたので交換してみることにしました。
明るさだけなら後付けHIDがベストでしょうが1万円程度のものでもまともな配光は望めないので無し、ハロゲンのままでサーキットクリアかなと思っていましたが…。
情報収集に某スレを覗くと通称タマキンと呼ばれているものが中々評価が高くて価格も手ごろときたもんだ。これしかない。
ふぐり届く
某スレに貼られているAmazonリンクから飛んでの購入です。
私が注文したときは謎の20%オフだったかで3000円で買えてしまいました。
そして案の定中国から送られてきましたとさ。航空便ですよ。
箱はこんな感じでよくある感じのデザイン。軽いです。
本体はこんなんです。ヒートシンクが独特な形状ですがこれがアレのようだとその通称が付いたそうな。
このヒートシンクにはファンが付いていませんのでそれなりに熱くなりそうです。
LED素子は有名メーカー製と同様にH4のフィラメント位置に倣った配置です。
この小さい素子が3つか4つ並んでいるタイプでないとまともな配光にならないようですので、安価な製品を選ぶ際はこういうのにしておいた方が無難そうですね。
台座は分離できるようです。廉価品の割にしっかりしていますね。
本当の粗悪品は一体になっていたりするらしいです。
ふぐり付ける
取付は楽勝ですね、H4バルブと入れ替えるだけです。
外したバルブは先端が赤く変色していました。ホームセンターで980円の廉価品ですが、今までこんなの見たことありません。
まずは台座だけ固定します。何も難しくありません。
そして防水ゴムキャップを装着しておきます。
あとは向きを確認してLEDバルブを差し込んでから回して固定すれば完了です。
ステラの場合なのか製品個体差なのか分かりませんが、電源コネクタが純正コネクタに奥まで入りませんでした。
このままでは隙間から端子が腐食する可能性があるのでビニールテープでグルグル巻きにしておきました。
ふぐり光る
夜になってから光らせてみましたよ。
まずはロービームの壁ドンから。もう少し下がってカットラインが見えるようにした方が良かったですね。
続いてハイビーム。
なんだか独特な配光です。走ってみても上方は照らしているけどそんなに明るくないです。特に脇が暗い。
路面照射はこんな具合。肉眼での見た目にかなり近づけてあります。
割とまともですがロードスターに付けたIPFのものより数段暗いです。これが4000lm、IPFのが3600lmとのことですが完全に負けています。
もしかしてハロゲンと極端な差は無いかもしれません。
路面が濡れ気味だったので完全に晴れたときにもう一度見てみることにします。
あと気になるグレアですが確かに出てはいますがそんなに酷くないですね。パッシングはされないであろうレベルに収まっています。これは立派。
結論:明るさは値段相応。
安いのでお試しで入れてみても良いかもしれません。
ちなみに暗いと言っていた当の本人は「えらい明るいぜ、眩しいくらいやわ」と宣う。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません