サンバー:永井電子 ULTRA タコメーター

1 min


ライトを点けると再起動するオートゲージのタコメーター、起動の度にリセットされてピーピー喧しいのでブザーを撤去しようと試みたらこの有様です。
見事にぶっ壊したので新しくなりましたとさw

永井電子のウルトラ クラブマンシリーズ ステッピングタコメーター No.1930にしました。
1万回転スケールは要らないので、8千スケール程度で探したら丁度良い感じでありましたので。あと渋くて格好いいのでw
Defiのレーサーゲージ並の値段がするのはアレですが。


付属品はこんな感じです。
ハーネスと延長用配線にコントローラです。ハーネスの配線がまともになっただけでもオートゲージから変える価値がありますw
メーターホルダーは別途PIVOTの80φ用を買いました。


文字盤アップで。
このシンプルな感じが格好いい。サンバーには丁度良い感じではないかと思います。


いきなり装着完了。
配線は今までのをぶった切ってギボシに付け替えて適宜接続しただけですのですぐ終わりますしおすし。
本来イグニッションから取るべき配線がありましたが、横着してACCから拝借したおかげというか。
問題なく動いてるから結果オーライで。


全体像はこんなんです。
夜間の様子は一緒です、色的に。
でもサイズアップしたので大変見やすくてよろしいです。タコは80φ〜をお勧めしたいですね。


メーターの動きはこんな具合です。レスポンスがオートゲージとは全然違いますねw
あと細かく反応するのがそれっぽい雰囲気でよろしいです。

やっぱメーターはシンプルなのが良いですね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.