黒テール化

2 min

黒テールっていうのは今思いつきましたw
これはアレです、デミオのテールランプを後期スポルトとかエアロアクティブのブラックアウトタイプに変えようってやつです。
私のは後期ですが単なるカジュアルという一番下のグレードなので、普通の赤いやつなんです。
最後期(07.11〜)だとカジュアルは標準でクリアになっててアレだったりします。

cimg2886
左のボディ側のは昨年末にヤフオクで入手してから押し入れで眠ってました。
右側のラップで包んである側はつい先日ヤフオクに出品されてるのを見つけて即決でしたw
合わせて1万5千円もしません。新品は4万7千円ちょっとだったかと。
8ヶ月経てようやく黒くできます。押し入れの肥やしで終わらせなくて良かったw

取り付けは内装ばらせるなら30分てところですかね。
ボディ側が10mmナット1本だけですぐ取れます。ディープソケットは不要でした。
それにしてもまだ3年経ってませんがこびりついて取れない汚れがありました。パーツクリーナーじゃ刃が立たない。
見なかったことにしてそのまま組み付けましたがねw

ハッチ側のはディープソケット必須です。
ここもまた10mmのナットなんですが、2本ある上にランプユニット側から出てるツメが引っ掛かってます。
ツメをドライバーか何かで押しながら外すことになります。まぁ簡単ですw

cimg2888
出来上がりです。
違う業者から買ってるので、ボディ側とハッチ側とでちょっと綺麗さに差がありますね。
ハッチ側はリペアというか本格的に洗浄されてるので表面のクリアの部分がかなり綺麗です。
ボディ側は水拭きだけだと思います。ボディの汚さとはこっちのが合ってるけどw

というわけで、完全自己満足な黒テール化をしてみました。
ボディが白だったらかなり映えると思いますよ。エアロ付きならなおさらスポーディさが強調される感じ。
あ、それスポルトか。

もう完全にグレード不詳ですね。
前から見るとエアロアクティブだし、横から見ると違和感のあるカジュアルだし、後ろなんてなんだこれ。
その辺もうどうでもいいか。

さて、次はメーターでもと思ってはいます。
後期スポルトのオプティトロンが欲しいですが、ヤフオクでは1度しか見たことありません。
走行距離45,000kmくらいのがあれば即決だと思いますw

というかもうそろそろ自重せねば生活に支障出るレベル。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.