ナビがアレだと再認識

1 min

今日知らぬ町へ行った帰り、ナビで自宅までを案内させてみたんですよ。
そしたら最後がとんでもないルートを表示しやがりました。
まぁ知った道へ出るまでは案内させて、そこからは案内無視です。

大抵の方は有料・フェリー回避をデフォルトとしてると思います。
私もそれに従って設定してあります。
なのにこの結果だよ。(帰り道の途中でもう一度やってみた)

(特定防止のため地名等ぼかしてあります。バレそうだけど。)

候補ルートは6つまで出るんですが、どれを選んでも高速に乗せようとします。
そして右上の降りるICが出てません。
地図上でも途中までになってます。飛び降りろってか。

今度は自宅に戻って再度自宅へのルートを見てみました。

どういうことなの…。

どうあがいてもこの強制高速ルートからは逃れられないようです。
まさか自宅→自宅でこうなるとは予想の斜め上を行ってますよ。
2007製のちょっと古いナビだけど…これは無いわ。

私の家はすぐそばを高速が走ってるんですけど、それにしたって高速に乗せる理由がありませんよ。
最寄りICだって1kmは離れてるし、何よりICで降ろさず途中でダイブさせる気満々じゃないですか。
というか一般民家が高速道路上にあるわけがないじゃないか、常識的に考えて。

もちろん設定も疑いましたよ。

ごらんの通り冒頭でも書きましたが有料回避がデフォルトです。

正直新しいのに替えたいです。地図も古いし、起動も遅いし。
何よりオーディオのHPF/LPFのカットオフ周波数の80Hzの次が125Hzとかナメてんの?
色々不満が蓄積されてカチ壊してしまいそうな今日この頃。
いや壊れそうなんだけどね、実際。起動時左のスピーカーからジーってノイズ出てきたし。

とりあえず現在の買い替え候補筆頭はナビということで。

関連記事

2 件のコメント

  1. 地図更新って高いですよねw
    私のナビ、調べたら6年前の地図が載ってるようです。本体は3年前なんですが。
    そりゃ山の中・川の上・海上横断は当たり前なわけだw

  2. わたしのも地図を新しくしたいなぁ、新名神とかないから琵琶湖行くとに山の中を横断してますw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.