スポンサーリンク

スーパーカブ:荷台にボックスを設置する

今日は納車前からこれは付けようと思っていた物その2を取り付けますよ。
やっぱカブにはこれがないとね。という物です。

定番の



アイリスオーヤマの鍵付きボックス、いわゆるホムセン箱と言われている定番商品の型違いモデルです。
正確には「職人の車載ラック専用 密閉ハードBOX MHB-460 ブラック/オレンジ」です。
要は黒だけです。



あと取付金具はホンダ純正ボックス用にしました。
Uボルトを使っても良かったんですがボックス内にナットの頭をいくつも出したくなかったので、信頼と安心の純正部品を使おうとなったのです。
ボルト以外の金具を使う感じになりますね。

付けてみる


まずは荷台に置いて完成形をイメージしてみます。
向きは縦置きにしてサイドスタンド側で開閉する感じでいこうかと思います。こういうのは人それぞれですからね。


シートに座ったときに目一杯前だと背中が当たってしまうので当たらない程度に後方へ移動させました。あとつかみ所は残しておきたかったというのもあります。
そうしたら取付金具を荷台裏側に当てて良い位置を見極めます。私の場合はボックスの足を起点として前方から40mmと後方から140mmの位置が丁度かなと。
左右方向はセンターで大丈夫そうです。


ボックスを裏返してさっき測ったところを目安に穴を開けます。M6ボルトなので昨日と同様7.5mmにしました。
このくらいのサイズであれば4点留まっていれば大丈夫でしょう。


このボックスとAA04純正荷台の組み合わせだと前方はボックスの足が荷台に乗りますが、後方は足が乗らず色々アレなのでスペーサーとしてこんなのを買ってきました。
45mmのボルトを買うためにホームセンターへ行ったとき見つけたんですが、建築資材の所にあったスペーサー的なやつです。正式名称は忘れましたw
ゴムスポンジを挟むつもりでしたが天然ゴムのものしかなく耐久性とかアレだったのでどうしたものかと唸っていたら横にあったんです。
値段も安かったのでサイズ別でいくつか買ってきました。


こんな感じでボルトを通す周辺を重点的に挟みました。
そうしないとボルトを締めたときボックスの底が歪みますのでね。


ボックスの中はこんな感じで取付金具の中にあった長方形の大きいワッシャを入れて留めます。
最低限だけ出たので薄手のスポンジを敷くだけで十分そうです。
100均の小さい座布団でも良いかもしれませんね。

※7/2 追記

ダイソーへ行ってボックスの底に敷くもの等を買ってきました。
底のサイズに合わせてジョイントマットを切って敷き、自賠責などの書類入れとしてB5サイズのクリアホルダー(ソフト)を壁面に貼り付けました。
ジョイントマットはEVAなので耐候性もあり寒くなっても固くなりにくいので気温が下がってもクッション性は確保されるはずです。
バッテリー横の書類ホルダーはA5サイズの自賠責書類が入らなかったし、汚れるのは嫌ですからボックス内に常設しておきたかったのです。


完成しました。
ボックスが付くとそれっぽさが増します。これだよこれ。
スクーターみたいにメットインが無いのでボックスは必須と言っても良いんじゃないでしょうか。

ちょっと乗ってみた話

雨が上がって路面が乾いた瞬間があったので風は強かったですがちょっと乗ってみたのです。
ブラック企業勤めの時老害の度重なるパワハラで三半規管を壊されてからふらつきがあったりもしたので随分2輪車に乗っていなかったわけで、果たして転けずに乗れるものかと不安でしたが杞憂でしたね。
割とそつなく乗れましたし、気になっていたシフトダウンも案外普通に回転合わせまで出来てしまいました。YouTubeで予習していたおかげかしら…。
あと思っていたより速いです。思っていたよりは。パワーバンドに入ると割とグッと来るもんですな。

何よりも楽しい、これに尽きます。
まだ幹線道路に出る勇気はありませんが、徐々に慣れて最寄りのガソリンスタンドまで行けるようにならなければ。
ガソリンは1/3ほどありますので燃費を考えればまだまだ練習できる余地はあります。

カブ楽しいよカブ。