MSアクセラ ナビ入れ替え

2 min


さて、先日購入したアルパインX08Vを取り付けました。
ディーラーでなくて、鰻店(店主はターンが有名なWRCドライバー)で行ったのは以前書いたはず。
取り外し工賃含めて3万円に税だったのは安い方だと思います。ディーラーだと最低でも3万5千円と言われました。

まず以前のものと比較してみると、起動が早いです。そんでもって画面がえらく綺麗です。
全体的なレスポンスも良好で、これなら不満は出ないだろうレベル。
音質も格段に良くなってますね、大満足です。

あと地デジの画質がかなり良いですね。
クッキリしてて、コントラストが高いんですよね。他社のはやや輪郭がぼやけ気味でした。
でもテレビ見ない人なのでアレですが。前面の地デジ一発キーは早速ミュートに割り当て変更してしまいましたし。
DVDも以前よりくっきりはっきりで良い感じです。

一つ気になったのはサブウーファー絡みの件。
車を引き取った帰りにコンビニによってちょっといじってたんですが、全然鳴らないんですよ。
で、帰ってバラしてみても正常だったので設定をいじってたらいつの間にやら出てたという。
さらにあらためて弄ってると、スピーカーレベルを変更するとサブウーファーが元気良くなり出しました。
理由は謎です。

以下適当に撮った画像です。



オープニング画面。デフォルトの青から黒に変えてみました。公式ダウンロードサービスより。


アップデータの入ったSDカードを入れると、自動で表示されます。
バージョン1.01から1.02へのアップデートです。


アップデート中です。右下に小さく何を更新しているか表示されています。


アップデート完了です。バージョン1.02になりました。


地図表示画面です。今まで通り2画面表示にして、片方を200mスケール、もう片方を50mスケールの3D表示にしています。


SDオーディオの画面です。フォルダの階層表示ができません。ファイルの入ってる直上のフォルダしか表示してくれないので、ちょっと探しづらい感じです。


ドライブインフォ画面です。車種設定をすればアイコンが表示されます。
アクセラはハッチバックがBK、セダンがBLと何だかアレな感じになってますw


通話画面です。Bluetoothは何だかんだで便利です。ハンズフリー時の音質は上々、聞き取りやすいし自分の声も相手に十分聞こえてるみたいです。

関連記事

4 件のコメント

  1. condorさん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
    やはりアンプの力不足感は否めませんね。今のKIKCERをフロントに回して、もうちょっと力のあるモノラルアンプを導入してみるのも手かなと思ったりしてます。
    アクセラは裏の取り付けスペース無いですよね、前のナビの時はハーネスが長くて仮固定すら出来ませんでした。今回のハーネスは短くて、とりあえず仮固定までなら自分で出来る感じです。
    上手く収まったら当分は手を付けずそっとしておくつもりですw

  2. 管理人さん おはようございます。新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
    ウーファーの件ですが前のコメントにも書き込んだのですが僕のも普通に鳴っているだけでパワー感はあんまりですよ。やはり別にアンプで鳴らした方が良さそうですね。管理人さんは良いウーファーをお持ちなので余計にそう思います。しかしこのアクセラはオーディオの後方取り付けスペースが狭すぎです。一旦外すとなかなかハーネス類が邪魔して収まりません。管理人さんが使ってるハーネスが良いかもです。外部アンプに接続すればカプラーなどが減り良くなりそうかなと思いましたがとりあえず今はこのままにしときましょうかね。

  3. condorさんこんばんは。
    とりあえずの段階ですが、改善できて良かったです。実は私の環境ではスピーカー設定による差が分かりませんでした。
    しばらくこのままで、我慢できなくなったらラインドライバで昇圧させてみようかなと思ってます。
    コメントの件了解しました、一応修正させてもらいますね。

  4. 管理人さんおはようございます。何だかんだで何とか改善出来て良かったですね。設定がスピーカーレベルをフロント、リアがあって設定をラージとスモールがありラージに設定してもウーファーの鳴り方が違ったのを何となく覚えています。管理人さん前のコメントですがhiroと言うのも僕ですのですみませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.