ブラザー複合機 DCP-595CN 購入

1 min

CIMG3059
結局買うことになりましたw
どうも年賀状の宛名面を手書きするのが面倒だったらしく、注文してくれと。
直すより早いし、コスト的にも大差ないと判断されたようです。

イートレンドで14,500円くらい。安いね。
仕事上キヤノンとエプソンは嫌と言うほど触りますが、ブラザーは初です。
さてどんなもんかな。

CIMG3061
箱から出してサクッと設置。
前のMP500より一回りほど小さいですね。
黒いボディがなかなか良い具合。シルバーだとちと安っぽく見えますよね。

CIMG3066
個人的に気に入った部分がこのインク入れるところ。
前面パネル開けて入れられるので、わざわざ本体内部にアクセスする必要ないのが良いですね。
キヤノンはヘッドに直ですし、エプソンは本体開けて右手前だったかな。

CIMG3062
あとLAN上で共有できるのもポイントですね。最近のは大概出来るけど。
LANケーブル背面から出すのもアレだったので、無線で設定です。
APがバッファロー製なのでAOSSで繋ぎます。WPS/AOSSを選んだら即探し出すので、すかさずAPのボタン押せば勝手にやってくれました。

CIMG3067

CIMG3068
これで終了。楽だねw

ここまで終わってから各パソコンにドライバを入れます。
Macの場合はドライバ入れてから、プリンタの追加をすればおkです。
Windowsもインストーラから無線LAN選べば勝手に探してやってくれます。
他社のドライバよりインスコは簡単だと思います。
ちなみにMacだとアイコンはちゃんと製品画像が出てきますよw

さっそく汎用のL版光沢紙に印刷してみました。
思ったほど悪くないというか、言われてるほど悪くない印象です。
MP500とは解像度が違いますが、正直極端な差は無いかなと。
暗い部分はちと粒状感がありますが、明るい部分はほとんど分かりません。
値段から考えれば十分です。

という感じで中々よろしい感じですよw
家中のパソコンから印刷できるようになったのが一番嬉しいw
そして所有権は親にあるという事実。私は一切お金出してませんのでねw

ブラザー気に入ったのでファクス壊れたら次はブラザーにします。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.