アコード:アライメント調整

1 min

車高調に交換して慣らしも十分したし、車高も色々と検討して確定したのでアライメント調整をすることにしました。
アコードは前後トーのみ調整ですから水糸張って自分で出来ないこともありませんが、現状の各所数値を確認したかったのもありましてアライメントテスターに掛けたかったのです。
特にキャンバは今後調整しますので見ておきたい感じです。

結果


もらったデータを見やすくまとめました。アライメントテスターはCORGHIのLABO BLACK TECH Xだと思われます。

フロントトーは車検時に調整されていますが、左を5分インに調整してトータル2分のインといったところでしょうか。右は触っていないと思います。
あとネガティブキャンバが全然付いていませんね、純正比で50mmは車高が下がっているのに。
街乗りと朗らか走行のバランスを考えて-2度〜-2度30分くらい付けたいところ。

リアは1G締めをしたときに緩めて目検で何となく合わせたままでしたが、右は結構良い線いっていたんですね。
調整後は左右ともインに5分です。
ただ、今後キャンバをポジティブ方向へ調整しますからトーはアウト方向へ向かうはずです。その際にこの数値だとトーアウトになる気がしますが…どうでしょう。
具合的な数値としては-0度30分程度のキャンバにしたいので2度は起こす感じです。それでトーがどれだけ動くかが気がかりですね。
とりあえずこのまま朗らかに走ってみてタイヤの摩耗具合をチェックしてキャンバは決めようと思います。

そしてタイヤも交換しようかどうしようかという感じです。
思ったよりは食っているホイールに付いてきたプリウスタイヤですが、もっとグリップが欲しくなりまして。
あれかそれになるのかな…まだ分かりません。

といった感じでアライメント調整したお話でした。
この後は給付金とボーナス次第…。

created by Rinker
SPC Performance
¥27,592 (2025/04/12 15:01:58時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.