サンバー:サブウーファー取り付け


[amazonjs asin="B008IE1IOC" locale="JP" title="Clarion(クラリオン) SRV250 17cmパワードサブウーファー SRV250″]
いくら軽トラとは言え、音楽を聴くときに低音が無いのは寂しい。
ということでサブウーファーを買ってしまいました。
クラリオン SRV250になります。
この手の弁当箱タイプはどれ選んでも大体同じ傾向なのでメーカーには拘らず選んでみました。


本体はこんな感じ。ブラック基調の渋い奴ってところでしょうか。
外周のチタンシルバーが割と好きな感じですw



こんな有線リモコンが付いてきます。
コネクタがもろRJ45です。LANケーブルのアレね。
デザインはわりと好きな方です。


電源の配線を取り出してみると見事にバラバラで、作業に支障が出るレベル。
ある程度くっつけておいてくれても良いじゃない。


ちまちまタイラップで纏めてやりました。
ここでお気づきの方は鋭い、常時電源とリモートとアースまとめてしまって大丈夫なのかと。
大丈夫なんです。この手のサブウーファーは必ずしもバッ直を必要とはしていない(物によるけど)んですよね。
だからオーディオ変換ハーネスの分岐線から取ることにしたんです。常時フルパワーでドライブするわけじゃないので問題は無いだろうと踏んだ感じです。


だからほら、端子は初めからギボシになってます。親切にも分岐線まで付いてますよ。


RCAケーブルはその辺に転がってたこれを使います。たぶん3mのオーム電器かどこかのやつです。
軽トラなのでこれで十分。


車内に移って助手席シートバックを取り外しました。
ここに付けてやろうという算段です。先駆者が居るからこそここを選んだ感じです。


この出っ張った板(奥に伸びてる方、立ってるのはジャッキ固定用金具)が微妙に邪魔です。


とりあえず曲げてみました。ディスクグラインダーでぶった切れればそれに超したことは無いんですが、あいにく持ってませんので。
でもこれじゃダメなんですよね。ジャッキが引っ掛かる部分が曲がっちゃってますんで、ここにジャッキは載せられなくなりましたw


気を取り直して次です。センターコンソールをバラします。ビス4本外してやれば取れます。
ここに余った配線を纏めて突っ込んでおこうという魂胆です。


配線を通すため、フロアマット兼カーペットをはがします。


あとは配線をCDデッキの所まで持って行って接続してやればOK。
ただし一つだけ注意点として、DEH-570のリモートはファストンメスです。SRV250のはギボシオスです。
ということで変換ケーブルをサクッと作って繋ぎました。


はい完成!めんどくさいので配線纏めとか内装戻しはカットします。
シートのすき間からチラッと見えるクラリオンロゴ。本体は全く光らないのでぱっと見じゃ分からないです。


コンクリブロック風発泡スチロールブロックです。グレーはこれしかなかった。
ちょっとしたものを作ります。


こんな感じで切り出しました。高さ30mm x 長さ110mm x 幅35mmです。


ここに両面テープでペタッと。ブチルラバーテープしか無かったので結構ガッツリくっついてしまいました。
というか勘でサイズ合わせたのにほぼジャストだったことに驚き。


付属のマジックテープを貼って…


リモコンを取り付けます。結構良い感じ。
と思ったけどもう少し高い方が良かったかもしれません。

そんなこんなで無事にサブウーファーは載りました。
鳴らしてみると意外と良い鳴りっぷりですよ。軽トラの狭いキャビンには丁度良いサイズだったのかも知れません。
ある程度のパワーで鳴らしつつ助手席に座ると腰のあたりに結構振動が来ます。ステラはケツの下からきてアレな感じですが、サンバーは後ろから腰に向けてなのでアレじゃないですw

軽トラのペラい鉄板だと外に響くかと思いましたが、そんなに聞こえません。というか排気音の方がデカい。
ドアスピーカーも意外と外には漏れてないもんです。
アクセラはボーカルまでしっかり聞こえるというのに。

何にせよ満足ですw