スポンサーリンク

フレアクロスオーバー:サブウーファー設置

なかなかやる気の出なかったサブウーファー設置ですが、電源ケーブルが届いたので作業することにしました。
当初は5.5sqだけど許容電流の大きいものを使ってすっきり配線しようかと思っていましたが、思っている以上に固そうだったし色々面倒くさいので手持ちのものが色々使えるオーディオテクニカの8sqケーブルを購入です。いつも通り。

設置



設置場所に面ファスナーを貼り付けました。盛り上がっている部分が比較的滑らかだったのでそこへ。
後ろ側ははみ出すのでそこそこでよいかと思います。


サブウーファー本体を設置してみます。本当は真上に向けたいのですがリアシートスライドとリクライニングが現実的ではなくなるので立てて運転席に向けました。


増感して画質悪いですが…。
見えないところに安いアングルをビス留めして転けないようにしました。サブウーファー側は木ビス、下のボードへはトラスタッピングを使いましたが締めすぎは厳禁です。

あとは配線作業ですね、詳細は割愛しますがハスラー/フレアクロスオーバーのメインハーネスがバルクヘッドを貫通しているところはインマニ裏でちょっとやりづらいです。
上手く切り込みを入れて電源ケーブルを引き込められれば意外とすんなりパーキングブレーキペダル側から出てきました。
そこからヒューズボックスへのハーネスに沿わせて固定しましたがペダルが邪魔で手が入りにくいです。でもここはしっかり固定しておかないとペダルやステアリングシャフトと干渉して危ないので妥協無く行うべきかと思います。

あと滅多に居ないと思いますが、私のようにディーラーオプションナビから同一メーカー市販ナビへ本体のみ交換した場合はハーネスがギボシじゃなく車両側と直結できるタイプの場合が多いかと思います。
その際リモートが出ていないことがありますのでちょっと焦りますが、今回は幸いACCが分岐できるようになっていたのでそこから取りました。
何も無い場合は配線色を確認して分岐しないといけませんので後々拡張を考えている場合は素直にハーネス毎交換した方が良いですね。


アンプは運転席下です。手前の箱が元々付いていたバックカメラのユニットで配線がそんなに長くないので仕方なく手前に置きました。
そしてシートの固定ボルトがE10のトルクス(ヘックスローブ)で、T型しか工具が無い私は緩められなかったのでシートはそのまま目一杯後ろにスライドさせて隙間から全て行いました。
小さめのデジタルアンプだから入ったものの、大きいアンプの場合は素直に工具を買ってきてシートを外した方が良いですね。

そんなこんなで無事に音が出たので良かったです。
R2の低音の無さから見れば純正でも十分出ていましたがサブウーファーがあると全然違いますね。
久々のアリアンテですがやはり良いです。キレた低音とレスポンスはまだまだ健在です。
もう新品は買えないので大事に使っていこうと思います。