そろそろWindows7へ移行しようか

2 min


Windowsマシンはあんまり使わないので、Vista入れたまま更新だけしてる状態です。
でもそのVistaのメインストリームサポートも来年4月10日までです。
Home Premiumなので延長サポートはありませんし、そろそろ手は打って置いた方が良いかなと。

で、タイトル通りWindows7を買おうかなと。
Professional買って2020年までサポート受けられるようにするか、あるいはHome Premium継続で2015年までか。
ま、4年使えば次期Windowsも出てるでしょうし、そうなれば仕事で触らざるを得ないから自宅のも新しくすると思われます。
ということで、Home Premiumをアップグレード版64bitインストの予定です。安いし。

あとはハードウェアをどうするかですね。
正直一新したい気はあるんですが、全部取っ替えるとなると結構な金額になります。
なので追々かなと。順次更新という感じで。

Q9550にメモリ6GB乗ってりゃそれなりに快適だと思ってます。
どこぞのメーカー製一体型よりは速いはず。
グラボが9600GTでちょっと物足らん気がするので、これを適当なものに変えてやればもう数年は大丈夫な気もします。
ということでグラボだけ変える気ですが、どれを選べば良いのかさっぱり分かりませんw

最近IPSパネルのディスプレイが安くなってきてるので、ゆくゆくは一つ買おうかなと画策してたり。
なので今あるのと共存させてデュアルにしても快適な物が良いかなと。
ゲームはする気無いので、ミドルグレードで売れ筋のにしとけば良いのかもしれません。
もちろん安いに超したことは無いので。

ちらっと調べた限りでは、nvidiaよりAMDの方が人気があるようですね。
SapphireのHD6670あたりは値段も手頃で、性能も私には十分のようです。
でも今までWindows機でAMD製品って使ったことがありません。
Macだと最初のiMacがRADEON X1600搭載だった気がします。
友人M氏が5870X2を使ってたはずですが、特に問題は無い様子。

ということで、書いてたら決まってしまいましたね。
そのうち買うとします。
というか自分でWindows7持って無いのに、売ってサポートまでしてたのがおかしいというか。

なんにせよ、そろそろ突っ込んだ使い方説明をさせられる予感がするのでさっさと買ってしまおうと思います。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.