さぁ…いよいよこの時が来ましたよ。
納車!
改めましてやっちまったなぁ。
たぶん長くなるので
今日は朝からそわそわしてましたねw
そしていつも以上の集中力で仕事をこなす。時間計算とか完璧だったと思うよ。
もちろん納車時間に間に合わすためです。
でも課長がなかなか売り出しの会議始めないので、最後の最後で時間オーバー。会社出たのが予定の10分前。
営業氏に電話して必ず行くからと待っててもらいました。
ディーラーに着いてからニヤニヤが止まりませんw
一通り説明を受けてディーラーを後に。後はスンスンタイム。
ちなみに営業氏もアクセラ乗りだったり。
とりあえずガソリン入れにスタンドへ。
その道中試しにアクセルをガバッと。
そしたらトラコン効きっぱで1速はもちろん2速でもホイールスピンが止まらねぇw
ウェット路面でやっちゃいけません。ダメ、絶対。
そんなことしてるもんだから給油ランプ点いちまったじゃねーか。
とりあえずハイオク満タン。良い響きですw
そしたら47Lちょい入って6000円ちょいでした。まぁこれなら何とか…。
あとはのんびり帰ってきました。
以下適当に撮った画像とか。
横から。ホイールでけぇ。
後ろから。やっぱアクセラはケツですよ。
LEDテール格好いい。
マツダスピードエンブレム。さりげなく貼り付けられてるところが何か良いw
インタークーラー。これ見るとターボ車だなと。
実際見ると結構大きいのね。
グローブボックス。照明付きだけどイルミ連動。開閉連動にしてくれればいいのに。
それよりも容量がかなりあります。良いところに箱ティッシュが入るのが気に入りましたw
ワンセグチューナーだと思ってたアレが実は地デジチューナーだということに気づきましたw
チャンネル番号が0xxになってますよね。ワンセグだと6xxになります。
そしてフルセグ⇔ワンセグ自動切り替えも付いてました。
こりゃ当分買い換えなくても良いかもw
そういえば私の住んでる地域はアナログかワンセグならお隣石川県の電波を拾うんですよ。
そしてディスプレイ解像度がQVGAなのでさほど画質が悪いとは思いません。フレームレートは仕方ないけどね。
おおっと、試しにサイドを下ろしたら見れなくなりやがりました。
前オーナーは律儀にディーラー配線のまま乗ってたんですね。
時間見てアースに落とすかな。
営業氏が消さないでくれていたミュージックサーバを漁ってみました。
そしたらPerfumeのGAMEが入ってましたw
入れようと思ってたので、先に入ってて手間が省けました。ありがとう前オーナー。
ちなみに他に入ってたのはミーハーなJ-Popばっかり。
正直さっぱり分からんので、興味ないものはガッツリ削除しました。
DQN臭のするやつから真っ先に消したわけですが、ELTとかQueenとかその辺は残しておいた感じです。
録音がどんなもんか試しにMCハマー入れてみました。
ちょっと時間掛かってCDDBから情報の読み込み。その後録音開始です。
4倍速って書いてあるけど遅いです、PCでリッピングするのに慣れてたらちとイラつく感じw
しばらくはCD持ち込んでのんびり録音するとしよう。
今現在のEQ設定。
高域がうざいので耳障りなあたりを落として他はフラットなまま。これで普通に聞けるかなという感じです。
あと予想以上にいい音ですね。ちと固い感じはするんですが、変にこもったりしてないので悪くはありません。
ま、スピーカー入れ替えて再度調整ですね。
DVD見てみました。
画質はまぁこんなもんだろってところ。それなりです。
まぁ見れるってだけでもかなり良いんですがw
最後に全体。
基本赤基調で、ライト点けるとメーターにブルーの間接照明が点きます。
良いじゃないですか。
ちなみにキーはこんなの。
アドバンスドキーレスなのでカードキーです。
キーレスのアンサーバック音がしたときはちょっとビックリw
そうそう、気になってたワイパーですけどね。
純正ボッシュでしたwww
うまいこと雨降ってたのでどうだろうと思いつつ、なんか拭き残しあるなーと思ってたんです。
そしたらやっぱり純正でしたw
今の内に何か良さそうなのを注文しておくとします。→エアロツインマルチ注文しました。
折角なので…ノーマルマフラーの音でも。→(・∀・)スンスンスーン
夜間&雨の時用撮影ポイントである高速の下です。
低回転時は結構な低音です。
と、まぁ画像だけベタベタと貼り付けてきたわけですがね。
納車されてテンション上がってるので大目に見てやってくだしあ。
これからよろしく、アクセラ。