WindowsPCのHDD交換

1 min


折角Windows7をクリーンインストールしたんだから、より快適に使えるようにHDDを交換してみるとします。
システムドライブなので速度重視の1プラッタ1TBのモデルを選ぶ感じです。
SSDはまだ早い気がする。もうちょい安くなれば…。


選んだのはWestern Digital製の1TB、WD10EZEXです。
Seagateや東芝からも出てますが、何となくWDをチョイスしてみました。
私の中での評価は割と良いメーカーですw


今まで何度か使ったことのあるソフトを使って丸々コピー。
特に問題なく終わりましたとさ。

変えてみると確かに速いです。
起動もファイルオープンも実感できるレベルで速くなっています。

ちなみに今までシステムドライブとして使っていたSeagateの250GBはDドライブとして使っていく感じです。
これで1ドライブ1パーティションになってスッキリ。分かりやすい。

ちなみにベンチ取った結果は、読み180MB/sくらいでした。以前から見て+100MB/s近い増速です。
SATA3Gb/sでこれだけ出れば十分です。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.