LCCがマウスを認識しない

1 min

タイトル通り、Logicoolのサイトから落としてきたLCCというユーティリティがマウスを認識してくれません。
私が使ってるのは、LogitechのLX5というワイヤレスUSBマウスです。
OS入れ直す前までは同じユーティリティで認識してて設定もできてました。

何度インストールし直してもだめだし、USBポート変えてみてもだめ。
何がどうなったのかさっぱり。
マウスホイールクリックにcommand+クリックを割り当てれないので不便です。

safariで新規タブで別ページ開きたいときなんかつい押してしまってDashboard出てきたり。
何かフリーで無いかなと探してみたけど見つからず。
結局のところSteer Mouseで何とかするしか無さそうです。

あるいはマウス自体変えてみるとか。
先月出たらしいLX8なんか良いかもしれません。
確かヤマダ電機で4400円くらいだったかな。ポイント使えば3000円くらいで買えます。

ま、これこそ臨時収入でも無い限りあり得ませんが。

とりあえずSteer Mouse入れて試用期間いっぱいまで使ってみますよ。
気に入ったら買うかもしれません。
でも2100円はちと高いかも。

まとめると、Logicoolがしっかりしてくれれば全て解決。

関連記事

1 件のコメント

  1. はい、Intelだとインストールまでしか行けなくて起動しないんですよ。
    当分はcommand押しながらクリックすることにしますw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.