スピーカースタンド作ってみた

1 min

昨晩思い立って、今日仕事帰りにホームセンターで材料揃えてきました。

sh380039
上から、発泡スチロールのブロック、キーボード上のがMDF板、MDF板の上が袋ナットという感じです。

発泡スチロールブロックを縦置きにすると高さがちょうど良い感じです。
それを手前と奥に配置し、その上にMDF板を乗せます。
で、袋ナットはインシュレータ代わりに良いらしいので。何か高いステンレスのしかありませんでした。
これにて44円が戻ってきましたよ。

sh380041
こんな感じです。
3点支持のが確実にスピーカー底面を捕らえられるらしく良いらしい。
大きいスピーカーなら4点支持でも構わないとか。
この辺カーオーディオには無い知識なので、謎だらけですよw

sh380040
全体としてはこうなりました。
台が出来たおかげでスピーカーの間隔を広げられました。
なんとなくそれっぽくなったかなw

で、気になる音質面ですが。
気持ち程度音が締まったような気がします。
それと耳の位置にスピーカーが来たおかげで、音場が上がって自然な感じになりました。
これが一番大きい変化かな。

ちなみに材料費は1432円でした。
まともなスタンド買うと10倍以上は確実です。
スタンド買おうか迷ってる方、一度ホームセンター覗いてみると良いですよ。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.