GX-77M 購入

2 min

cimg2531
From Amazon.
ということでまたまた勢いだけでぽちっとな。
ようやく光デジタルで繋げるスピーカーになりました。

正直現行iMacのデザインにZ4iが合わないので変えたかったというのもありましたがw
Z4iはG5〜Late2006のiMacにはすごく合うんです。Z4iの「i」はiMacの「i」で間違いないかと。
あとDTM絡みのこともありますし。これにはフラットな特性のスピーカーじゃないとね。

cimg2532
注文した日にヤマダ電機で買ってきました。
どうも付属品には光デジタルケーブルが入ってないらしいので。
実際入ってませんでしたけどね。

ここも石英ケーブルが良いらしいんですが、とりあえず売り場にはこれしかありませんでした。
ま、アクティブスピーカーですからそんな高級品使う必要も無いような気がします。
モノによってはスピーカーより高く付いてしまうw

cimg2533
設置するとこんな感じ。
普通ですね。普通すぎる。
ネットはずそうかと思ったけど、埃とか付きやすくなりそうなんで付けたまま。

この画像見て何かピンと来た人はiMac使い確定。

cimg2534
Super Driveへのアクセスに難ありという。入れれねーよ。
でも設置場所はここしかなく、今は仕方なしに挿入・排出時はiMacをくいっと回してますw
ちなみにスピーカー台としてVHSテープ4本×2組使ってます。
そして10円玉インシュレータは合計80円無かったから、前10円+後1円という組み合わせ。
どんだけ金無いんだよw

というわけで音の方を。

まず箱開けて、VHSテープに置いて、繋いでという状態。
なんだこれ、籠もりまくりじゃねーかと。第一印象これ。
失敗したか?と不安でしたよ。そりゃあもう。

んで、しばらくiTunesで音楽流しっぱなしで放置しておいたんです。
何時間かは分かりませんが、10時間もしてないと思います。
そしたら多少音がすっきりしてるんですよね。これがエージング効果か。

で、また数時間作業して気づいた。
10円玉インシュレータやってないじゃんってことに。
とりあえず財布開けてみたけど、80円が無くて44円で試すことに。

あれ?心持ちこもりが消えた?
音出した初っぱなはEQで高音を持ち上げないと聞くに堪えない感じでしたが、今はもうEQオフです。
そうでなきゃ高音がキツくなりすぎるので。
なんか上手いこといった気がしましたw

それにしてもデジタル接続だとノイズが無いですね。
そして圧縮音源だと特にわかりやすく音質劣化が分かってしまうようになりました。
CDダイレクト最高ですw

結論としては買って良かったかなと。
大分自然な音で鳴るようになってきましたし、これからの変化が楽しみです。
以外と低音もしっかりしてるので、サブウーファー増設はまたいずれ。
スピーカー台だけ何とかして当分このままですね。

…また余りものを出してしまいましたよっと。
欲しい人いたら送料であげますw(随分汚れてるけどね)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.